皆さんこんにちは。
中井由梨子です。
昨日は、調布にある日活撮影所にて、最後のダビング作業が終わりました。
秋山純監督のクランクアップです。
監督、本当に本当にお疲れさまでした!!
(秋山監督のblogより)
秋山監督はこの映画の、最初の企画者でもあります。
監督がいなければ、中野での舞台「JASMINEー神様からのおくりものー」も(この舞台の話についてはまたいつか)、小学館出版の単行本も、幻冬舎文庫も、そして今回の映画もありませんでした。
すべての始まりは2017年4月12日。
秋山監督が、朝日新聞の記事を私に送ってくださったことから大義くんプロジェクトはスタートしました。
この時の様子は、詳しくはこちらをご覧ください。
✦「誰も知らない取材ノート」中井由梨子✦
https://note.com/1000000000/n/n3468ebfff1ce?magazine_key=mfbb49fad947c
この朝日新聞の記事での大義くんの告別式の映像。
今でもここから見ることができます。
https://www.asahi.com/articles/ASK3Y44VVK3YULZU008.html
(実際のご葬儀での演奏)
衝撃的で、何度も何度も見返しました。
「映画のようだ…」と思いました。
5年の月日が経ち、この映像に映っている方々の多くが私にとって大切な方々となった今、もう一度この映像を見ると、生温かい感情が噴出してきます。
私にとっては、この映像のこの瞬間が、一歩一歩近くに感じます。最初に見た時よりも5年も時間が経っているのに、逆に私にはこの日が近く近く感じるのです。
映画では、この告別式のシーンは、実際に大義くんの告別式を執り行った古谷式典ゆいまき斎苑さんの多大なご尽力で、この日とまったく同じスタッフの方々が、まったく同じ祭壇を飾ってくださいました。
今でも、このシーンを撮影した日のことは、思い出すと心が締め付けられる思いがします。
秋山監督は企画者として、監督として、この映画の細部に至るまで心を尽くしています。
その想いが、劇場に来てくださるすべての皆様に届くことを心から願っています。
(大義くんの元恋人の愛来さんと)
ついに、映画が完成いたしました。
大義くん、いよいよだよ!
明日は、再び助監督の宮下くんにバトンを渡します。
20歳のソウル
監督の秋山です
市船吹奏楽部顧問
高橋健一先生と
佐藤浩市さん
お二人には
とても似ているところがあると思います
「今しかない今を、大切に生きろ」
高橋健一先生が
生徒たちに語る言葉と
全く同じ言葉を
佐藤浩市さんから
聞いたことがあったからです
それは
ドラマ「陽はまた昇る」
クランクアップの日のことでした
警察学校の生徒役の俳優たちを前に
浩市さんが言った言葉
「同じメンバーみんなそろってまた会うことは、もう二度とないだろう。一年後に、俳優を続けているのも、半分か、もっと少ないかもしれない。でも、みんなと一緒に過ごした、この夏のことは忘れないし、みんなも忘れないで欲しい。大切な人と出会った時、そのことに気付けるか、気付けないかが、大事なんだ」
若者を見つめる、厳しくも温かな目線
高橋健一先生は、生徒たちに言います
「たった一度の高校生活だ。今を大切に生きなさい」
お二人の言うことは
とても似ていると感じていました
大義くんのお母様、桂子さんと
↓
佐藤浩市さんと高橋健一先生には
大きな課題がありました
高橋健一先生を演じる以上
吹奏楽部の指揮をしなければなりません
音楽室で
コンクールで
定期演奏会で
大人数の吹奏楽部
ブラスバンドを
指揮棒一本で
まとめあげなくてはなりません
2020年に
高橋健一先生役をお受けいただいて以来
佐藤浩市さんは
移動の車の中でも
棒を振って
指揮の練習をしてくださったと聞きました
そして
佐藤浩市さんの指導役を
自ら買って出てくださったのが
高橋健一先生でした
初めて
お二人がレッスンした動画です
↓
そして
この1か月後
市船吹奏楽部の現役部員の前に
佐藤浩市さんが立ちました
その時の映像です
↓
そして
佐藤浩市さんは
コロナ禍で
定期演奏会が延期になった時
吹奏楽部のみんなに
聞いている我々も
胸が熱くなるような
言葉を
かけてくださいました
その話は
また次回に書きたいと思います
明日は
中井由梨子さんです
皆さんこんにちは!
宮下涼太です!
今日は「20歳のソウル」撮影前に市船を訪れた時のお話をしたいと思います!
撮影に入る前、メインのロケ地となる市船には撮影に向けて何度か訪問し、
教室などのロケ地、市船の吹奏楽部の活動の様子などを見学しました。
例年、市船の吹奏楽部の3年生は12月に行われる定期演奏会を最後に卒部となります。
しかし、昨年度はコロナの影響により定期演奏会を行うことが出来ず、延期を繰り返していました。
僕らが市船に訪問した時、市船の定期演奏会の見せ場の一つ
“吹劇“の通し稽古を見させていただきました。
当時の僕は今まで見たことのない“何か”に圧倒され、とても感動しました。
そしてそれと同時に、部員のみなさんから不安や恐怖に似た感情が伝わってきたのを今でも覚えています。
きっと定期演奏会が延期を繰り返し、部員の皆さんにはいろんな思いがあったのだと思います。
そんな状況でも高橋先生は決して諦めることはなく
「この子たちになんとか定期演奏会をやらせてあげたい」
と何度もおっしゃっていました。
そして、
3月になんとか3年生の卒部公演となる定期演奏会を行うことが出来ました。
ここで是非、『市立船橋高校吹奏楽部部員日記』を紹介させてください。
当時の吹奏楽部部長の勝部友理さんの投稿です。
http://blog.livedoor.jp/ichifunawoc/archives/9668070.html
唐突にコロナという未知のウイルスによって、毎年当たり前のように行われていたヨサコイやコンクールもなくなり、部活動や友達に会うことも制限され
ましてや3年生最後の公演となる定期演奏会の度重なる延期に、僕らには計り知れない程のストレスや不安を感じていたことと思います。
それでも
「市船吹奏楽部に入って本当によかったです」
(上記の部員日記より引用)
この言葉がすごく印象的でした。
高校生にとって、部活動という場所はそれほど大きなものなのではないかと思います。
これだけ激動の1年間を送ってきた市船吹奏楽部ですが、僕らにいつも笑顔で接してくれました。
きっと残りの春休み期間、次の代に向けての準備や自身のやりたいことがあったはずです。
それでもいつも笑顔で撮影に協力してくれました。
肌寒い日の撮影でも1日中、半袖で何度も演奏してくれました。
僕は「20歳のソウル」を通して市船の皆さんから大切なことをたくさん学びました。
本当にありがとうございました。
さて、次回のプロダクションノートは秋山監督です!
是非お楽しみに!
こんにちは、中井由梨子です。
映画『20歳のソウル』ができるまでのエピソードを何回かに分けて語っています。
今日は、とっておきのエピソード。
私がはじめて、大義くんの「市船soul」の楽譜を手にした日のことを、『誰も知らない取材ノート』からの抜粋を交えてお話します。
(『誰も知らない取材ノート』連載中 https://note.com/1000000000/m/mfbb49fad947c)
✦✦✦
その日は、私は予定通り早めにお暇することにしました。
まだまだお話は尽きませんでしたが、また合宿の邪魔をするわけにはいきません。
「浅野さんにさっそくご連絡します」と頭を下げて立ち上がろうとしましたが、私には、今日こそどうしても先生にお願いしたいことがありました。
「市船soulの楽譜、見せていただけますか」
考えてみれば真っ先にお願いすべきことなのでしょうが、一回目の訪問でも二回目の訪問でも私はそれを切り出しませんでした。
大義くんが先生に差し出した『市船soul』の楽譜は、先生にとって(市船吹部にとっても)宝物のはず。
それを見ず知らずの人間に易々と見せてくれとお願いするのはとても図々しく思えて言い出せずにいました。
先生はそんな私の遠慮を払拭するように「いいですよ」と軽やかに答えて、机から四枚の楽譜を出して私に手渡してくださいました。
最上段に『市船soul』とタイトルが入っていて、パートごとに五線譜が分かれています。
手書きではなく作曲用のソフトを使ったのか、パソコンで打ち出されたものでした。
四枚のうちの二枚目と三枚目の繰り返し部分に、黒いマジックで大きく×印がつけられています。
高橋先生が「長い」といってカットした部分です。
話には聞いていましたが、マジックで思いっきりつけられた×印に私はおかしくなって笑ってしまいました。
屈託のない、互いの思惑を出し上えるサバサバとした関係が伺えました。
ちなみに高橋先生は毛筆が得意で、部員に配るプリントや楽譜などにもしばしば毛筆でメッセージを添えたりしています。
大義くんはその先生の字が大好きで、自分も毛筆で書く練習をしていたとか。
そんな先生につけられた大きな×印ですから、大義くんは「ハイ」と言って笑っていたに違いありません。
私も小学生から高校生までピアノを習っていましたので、簡単な楽譜なら読むことができます。
やはり印象に残ったのは冒頭のドラムと太鼓です。
「タカタカタッタ、タカタカタッタ、タカタカタッタ、ドンドンドン」と繰り返される早いテンポのリズム。
このドラムを聴くだけで「市船soul、きた!!」と高揚感が湧くのです。
資料としてコピーを一部いただけないかとお願いすると先生はすぐに用意してくださいました。私は深く感謝してコピーを受け取りました。
「作曲者のところに名前がないぞと言ったら、後で入れときま~すと言ってましたね」
例によって高橋先生は楽しそうに大義くんのことをお話します。いただいた楽譜には名前がないままでした。
先生は、この四枚の楽譜を額に入れて部屋に飾っておくつもりだと仰いました。
私はいただいたコピーを胸に抱え、いつも以上に深々と頭を下げて準備室を出ました。
夕闇の迫る校舎を眺めながら中庭への階段を降りていくと、窓にも廊下にもオレンジ色の光が射して漏れ聞こえる楽器の音がノスタルジーを誘います。
不思議な縁だな、と思いました。
千葉県船橋市。
私にはまったく縁もゆかりもないと思っていた場所。
そこにまるで幼馴染かと錯覚するほど親しみの湧く青年が住んでいた。
彼との出会いは彼の死後。
私は彼自身ではなくその周りの人々から彼自身を知ろうとしている。
でもその旅が、私自身の人生をゆっくり変えていく。
そんな気がしました。
写真)音符を描く大義くん。ご友人提供。
✦✦✦
明日はふたたび、秋山組での撮影秘話が聞けることでしょう。
どうぞお楽しみに!
「20歳のソウル」
監督の秋山です
20歳のソウルは
市船吹奏楽部で
トロンボーン奏者として
青春を謳歌した
浅野大義くんの
生きた証を描いた映画です
大義くんは
いつも仲間たちのど真ん中にいて
市船吹奏楽部を
誇りとしていました
主演、神尾楓珠くんが
大義くんを演じるということは
真剣に
トロンボーンと向き合わなければなりません
ヤマハの佐野先生、藤下先生を
リーダーとした
楽器指導チームの
厳しくも温かな指導に
神尾楓珠くんも熱意で応え
トロンボーンの腕前は
日に日に上達していきました
そして
プロの先生方に加え
大義くんが所属していた市船吹奏楽部も
高橋健一先生
トロンボーン奏者でキャプテンの
勝部友理さん(ゆっぺちゃん)
トロンボーン奏者の小島樹くんを中心に
神尾楓珠くんの楽器練習に
全面バックアップをスタートしました
いきなり
市船吹奏楽部の部活に
神尾楓珠くんを参加させたり
高橋健一先生の指導は
スパルタでしたが
コロナで
部活の時間が大きく制限された中
映画のために
力を貸してくれた
市船吹奏楽部の皆さんの
心意気がすごかった
「大義先輩は
市船吹奏楽部の誇り」
そんな言葉を
度々耳にしました
吹奏楽部の皆さんが
俳優部や、
我々映画のスタッフのことを
どれだけ認めてくれたのか?
きっと
最初から認めてくれたわけではないでしょう
吹奏楽部のメンバーと
我々に
絆を作る
高橋健一先生は
そこに力を注いでくださいました
そんな
市船吹奏楽部の皆さんの
本気の協力を引き出したのは
ひとりひとりが
大義くんの物語と向き合う
真剣な想いだったに
違いありません
神尾楓珠くんの
トロンボーンへの
大義くんへの想いが
日に日に強くなっていくのを
身近で確かに感じました
そして
初めてトロンボーンを手にしてから
わずか一月
神尾楓珠くんの腕前は↓
音は
隣りでリードしてもらっているのですが
指使いは
1か月前とは雲泥の差です
トロンボーン奏者にとって
ビシッと決めたら最高にカッコいいけれど
弾きこなすことが難しい
市船ソウル
スクリーンでの
市船ソウル
華麗な演奏シーンが浮かびました
「トロンボーンは
絶対に
クランクインに間に合う」
確信した瞬間でした
プロダクションノート
明日は
中井さんです
皆さんこんにちは!
映画「20歳のソウル」でチーフ助監督を務めました、俳優の宮下涼太です。
本日は映画「20歳のソウル」の宣伝グッズをご紹介します!
それはこれだ!!!!
ジャーーーン!!!
いやぁ、めちゃくちゃ綺麗なデザインですねー!
どうですか!!!
浅野大義さんを演じた、神尾楓珠さんのの写真です!!!
トロンボーンの音色が聞こえてきそうじゃないですか?
この写真は公式ホームページにも使われているので、
もうチェックいただいている方が多いかもしれません!!!
さて逆の面はどうなってるのかなあ??
気になりますよね!?
実はこうなってます!!!
うおおおおおおお!!!!!!
どっちも表みたい!!!
そうなんです!
このチラシ、どっちを表にしても良いような仕様になってるんです!
こちらにはキャストの皆さんのお写真が収まっています!
めちゃくちゃかっこよくないですか?
ん?ちょっと待って…
これ見開きやないかーい!!!
すげー!!!
なんて豪華なチラシなんでしょう!
内側には市船の吹奏楽部のみなさんや保護者の方々にもご協力いただいた、あのシーンの切り抜き写真もデザインされています(^^)
とても素敵ですね!
みなさんゲットしたくなりませんか!?
これは日活宣伝部の平岡さんに作成エピソードを聞いてみたい!!!!
宮下「あ、平岡さん、お疲れ様です!!宮下です!!
チラシ拝見しました!!!
A4見開きなんてすごい豪華です・・・・!!!」
平岡「お疲れ様です!
宮下さんゲットしましたか!!!」
宮下「はい、ばっちりです!!
昨年の秋山監督主催のイベント『JACO Fes2021冬 MITSUDOMOE』で
配布されていたので、しっかりゲットさせていただきました!」
平岡「さすがですね!」
宮下「もちろんです!」
宮下「平岡さん、このチラシの作成エピソードを是非聞かせてください!!!」
平岡「はい!
このチラシで表現したかったのは、
映画「20歳のソウル」のテーマである“音楽と青春”です!」
宮下「“音楽と青春”の映画、本当にそうですね。」
平岡「そして作成エピソードですが・・・
宮下さん、映画のチラシは一般的にどんな大きさが多いですか?」
宮下「映画館でよく見るのはB5サイズのチラシでしょうか??」
平岡「そうです!みなさんご存じのように、映画のチラシは一般的にB5サイズです!
ですが今回の「20歳のソウル」のチラシは、異例のA4サイズなんです!!!
しかも見開きチラシなので、開くとA3サイズとなります!」
宮下「なるほど!!それは特別ですね!!
でもなぜ、A4見開きサイズにすることになったのですか??」
平岡「良い質問です!!!
それはまず、吹奏楽の世界観を伝えたかったことです! 」
宮下「ふむふむ。」
平岡「そして素敵なキャストさんの写真をたくさん入れたくて…
気が付いたらこのA4見開きサイズになっていました!(笑)」
宮下「そうだったんですね!
だからこんなに写真がたっぷり入っているんですね!」
平岡「はい!そしてA4見開きサイズになったことで、吹奏楽の壮大なシーンが
よりイメージしていただけるのではないかと願っています!」
宮下「そこがポイントですね!貴重なエピソードをありがとうございます!」
平岡「是非、たくさんの方に見ていただきたいですね!」
宮下「そうですね!!!」
宮下「ちなみに他にも宣伝グッズってあるんですか??」
平岡「宮下さん、、、再び良い質問ですね!
実はこんなのもあるんです!
ジャーーーーーーン!!」
宮下「!?」
平岡「ミニカレンダーです!!!」
宮下「めっちゃいいですね・・・!
それにとても持ち歩きやすいサイズですね!!!
原作のしおりにも使えそうです!」
今後もいろいろな情報をお伝えしていきたいと思いますので、
楽しみにしていてください!!!
次回は、秋山監督の「神尾楓珠トロンボーンに挑む(後編)」です!
是非お楽しみに!!!
ご覧いただきありがとうございました!!
こんにちは、中井由梨子です。
今日からは、何回かに分けて、映画になるまでの『20歳のソウル』をご紹介したいと思います。
2021年の年が明けて、その年の春、映画がクランクインすることが決まりました。
コロナ禍の中、私も久しぶりに東京でのお正月。
1月3日、埼玉に住む姉の家に正月の挨拶をするために向かっていた電車の中で、フッと大義くんの物語を書こう、と思い付きました。
大義くんの物語を書くときにはいつも、何かそっと肩を叩かれるような感覚があるのですが、今回もそうでした。
あの時、多くの学校が2020年からずっとコロナ禍の煽りを受けて学校生活や部活動を制限され続けている中、市船吹奏楽部も前代未聞の危機に晒されていたと思います。
3年生たちの卒部公演である、12月の定期演奏会が延期となっていることは、部員の皆さんにとってもかなりのストレスだったかと思います。
高橋先生は必ず定演を行い、そこで3年生を卒部させたいと考えていました。しかし、コロナに阻まれ続けたその年の3年生たちの活動は、本当に困難を極めていました。
卒部を延期した状態で迎えたお正月。きっと部員の皆さんお一人お一人の中に、複雑な想いがあったことでしょう。
その頃、リモートで活動を続けていた吹部の皆さんが制作していた動画がこちらです。
「Happiness/嵐 By市船吹奏楽部」
(市船吹奏楽部親父会)
そんな彼らの「今」を書いてみよう。
そう思いついた瞬間、私はスマホのメモを開いて書き始めていました。
今の市船に、大義くんが戻ってきたら…という、想定の短編です。
勝手に言葉が次々と浮かんできて、埼玉に到着するまでの約20分の電車の中で、書き終えてしまいました。
『20歳のソウル 2021』
書いてしまって、しばらく電車の中で放心していました。
別にどこに出すあてもなく書いたものだったのですが、大義くんのお母様の桂子さんと、高橋先生にお送りしました。
読んでくださったお母様と高橋先生の共通の感想は
「大義っぽい!」(笑)
私はその言葉で自信をつけて、その物語を友人の俳優たちに朗読してもらうことにしました。
その俳優たちが、映画『20歳のソウル』でもコアスタッフとして活躍してくれたメンバーです。
その頃毎週行っていたLINELIVEで朗読を配信したのですが、YouTubeで今も公開しています。
ぜひご覧ください!
【朗読】「20歳のソウル 2021」mosaique-Tokyo特別編 ―JACO10―
作:中井由梨子
撮影・編集:秋山純
出演:吉木遼(大義)
宮下涼太(僕)
中井由梨子
南翔太
(モザイク東京)
映画『20歳のソウル』誕生秘話、まだまだ続きます。
それでは皆様、またお会いしましょう!
「20歳のソウル」
監督の秋山です
神尾楓珠くんの
トロンボーンレッスンについて
前後編に分けて
書きたいと思います
浅野大義くんは
市船吹奏楽部の
トロンボーン奏者でした
©2022「20歳のソウル」製作委員会